きれいな白い歯に替えるなら~審美歯科~
審美歯科とは歯の形や色調を美しく整え見た目をきれいしながら、歯本来の噛む機能を整える診療メニューです。
- 「笑ったとき、以前虫歯治療をした銀歯が目立つ……」
- 「すきっ歯が気になって、あまり口を開けたくない……」
そんなお悩みがありましたら、一度当院にご相談ください。
気になる銀歯はセラミック治療で改善しましょう
白い歯列の中で目立つ銀歯。セラミック製の人工歯に替えればより自然な見た目になります。保険診療で使われる銀歯(金属の詰め物や被せ物)は、見た目が美しくないだけではありません。金属アレルギーを引き起こすリスクがあることが最近わかってきました。お口の中の唾液によって金属イオンが溶け出し、体内に吸収されてしまうことで、原因不明の肌荒れ、かゆみ、かぶれといった症状がでることがあるのです。
金属(メタル)を使わないセラミック製の詰め物や被せ物に替えれば、メタルフリーですので金属アレルギーの心配もありません。治療した歯とは一生つきあっていくものです。そのため、当院では、見た目もきれいで身体にもやさしいセラミックの白い歯を使ったメタルフリー治療をおすすめしています。
そめたに歯科クリニックの審美歯科メニュー
ジルコニア
人工ダイヤモンドに使われるジルコニアは見た目も美しく、強度もあるセラミックです。光の透過性や見た目が天然歯によく似ていて、強度が高いため、奥歯にも使用できます。詰め物や被せ物に加工します。
121,000円(税込)
e-max
二ケイ酸リチウムガラスが主成分のセラミックを素材としたe-max。高い強度と耐久性がありながら、天然歯に近い摩耗性があるので噛み合わせる歯を傷つけません。天然歯のような自然な色合いと透明感も特長です。分子レベルで歯と強固に接着するので、治療部分の虫歯の再発リスクを抑えられます。詰め物・被せ物に使用します。
88,000円(税込)
オールセラミック
セラミックのみでつくる詰め物や被せ物です。天然歯のような自然な白さと透明感が再現できます。オールセラミックはメタルフリーですので、金属アレルギーの心配がありません。
121,000円(税込)
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)の混合物です。オールセラミックに比べて強度は劣りますが、適度な硬さなので噛み合う歯を傷つけません。美しさもオールセラミックにやや劣りますが、比較的リーズナブルです。
※1番目から5番目の歯は保険適用、
6番目からは条件付きで保険適用
メタルボンド
金属の土台の表面にセラミックを焼きつけた被せ物です。金属の強さとセラミックの美しさをもち、ほとんどの部位に使用可能です。ただし経年によって歯肉近くの金属が見えて黒ずんでしまったり歯肉が黒ずんでしまったりすることがあります。
88,000円(税込)
ゴールド
18金を素材として詰め物や被せ物に加工します。保険診療の金属と違い、さびたり溶け出したりすることがほとんどありません。薄くつくれるので歯を削る量が少なくて済み、適合度が高いので治療部位がふたたび虫歯になるリスクを低減できます。強度が高いので噛む力が強い方や奥歯にも使用できます。
121,000円(税込)
医療費控除について
医療費控除とは、自分自身やご家族の方のために、支払った医療費が年間10万円以上となった場合、一部が還付される制度です。確定申告の際に、領収書が必要となります。
医療費控除の対象
控除対象の治療
虫歯や歯周病の治療の際の保険診療外のセラミック治療、咬み合わせに問題があると診断された場合の成人矯正やインプラント治療も控除の対象となります。発育段階のお子様に必要と認められる矯正治療も対象となります。
※審美的な改善が目的の治療(ホワイトニングやセラミック治療)は対象外となります。
歯科衛生用品・予防歯科
医療費控除の対象となるのは、歯周病等の治療のために必要な衛生用品等の購入・治療にかかる費用のみで、予防を目的とした物品の購入、歯石の除去、クリーニングにかかる治療費は対象とはなりません。
通院費
お子様が幼く、付き添いで通院した場合の交通費も対象となります。公共交通機関(バスや電車)が対象となります。利用が難しい場合はタクシー代も含まれます。自動車での通院にかかるガソリン代・駐車場を利用した際の料金は対象となりません。
医療費控除に必要な物
- 確定(還付)申告書
- 源泉徴収票(還付申告する年分)
- 印鑑
- 銀行口座
※詳しくは国税庁のタックスアンサーのページでご確認ください。
あなたの歯を白くするなら~ホワイトニング~
いつもブラッシングを欠かさないのに、いつの間にか黄ばんでしまった歯。その原因は色素沈着かもしれません。そんなご自分の歯を手軽に白くしたい方には、ホワイトニングがおすすめです。歯を削ることなく白くできるので、近年では、女性だけでなく男性の方もホワイトニングする方が増えています。ホワイトニングのことは当院にお気軽にご相談ください。
目立つ黄ばみを改善しませんか?
歯が黄ばんでいると老けてみられたり、不健康にみられたりしがちです。歯が白いと、顔色も明るくなります。口元は目元についで注目を集める部分です。白く美しい歯なら、若々しく明るい印象になるのではないでしょうか?
歯の色素沈着は、毎日の口にする色の濃い飲食物(赤ワイン、カレー、コーヒー、紅茶など)により起こります。またタバコのヤニや加齢も黄ばみの原因となります。健康な歯を削らずに、手軽に白くしたいなら、ホワイトニングがおすすめです。
そめたに歯科クリニックのホワイトニングメニュー
オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングで、歯に漂白効果の高い薬剤を塗り、特殊な光を当てて白くします。即効性があり1回の処置でも白さが実感できますので、結婚 式や面接など大切なイベントに向けてお急ぎの方におすすめです。ただ白さが失われるのが早めなのがデメリットとなります。
22,000円(税込)
ホームホワイトニング
歯科医院で作製したマウスピースに、ご自分の都合のよい時間にご自宅で薬剤を入れ一定時間装着していただく方法です。低濃度の薬剤を使いますので、即効性がなく白さを実感するまでに通常2週間程度はかかりますが、色の後戻りが少ないというメリットがあります。
33,000円(税込)
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法で、オフィスホワイトニングのあとホームホワイトニングを続けていただきます。両方の欠点を補い、短期間で白さを実感できるうえ、色の後戻りも少なく白さが長続きします。
44,000円(税込)
ウォーキングブリーチ
歯に穴を開け歯の神経を取ったあとで、歯を白くする薬剤を注入し、変色した歯を白くする方法です。数週間すると歯が白くなりますので、その段階で薬剤を除去し、歯の穴にフタをします。
※7~8回1週間に1回のペースでご来院いただき、お薬の交換をする必要性があります。
55,000円(税込)
ホワイトニングにあたっての注意点
ホワイトニング前
- ホワイトニングの効果には個人差があります
- 詰め物・被せ物などの人工歯を白くすることはできません
- 抗生物質や薬剤による歯の変色には、効果を期待できません
- 口腔内の状態によってホワイトニングができない場合があります
- 18歳未満の方や妊娠中の方にはホワイトニングはおすすめできません
- 虫歯や歯周病などのお口のトラブルがある場合は、そちらの治療が優先です
ホワイトニング中
- ホワイトニング期間中は、色の濃い飲食物(ワイン、カレー、コーヒーなど)の摂取や喫煙は控えてください
- ホームホワイトニングの薬剤の使用や管理については、歯科医師の指示に従ってください
- ホームホワイトニングのマウスピースの装着中は飲食や喫煙はできません
ホワイトニング後
- 歯の白さを維持するため、定期的にメンテナンスを受けましょう
歯ぐきもきれいになるガムピーリング
歯ぐきに黒ずみがあるのでしたら、ガムブリーチングをすることで健康的なピンク色の歯ぐきを取り戻すことができます。レーザーを照射することで歯ぐきに沈着したメラニン色素を除去。1~2週間ほどで健康的な歯ぐきになります。
- 上顎
- 11,000円(税込)
- 下顎
- 11,000円(税込)
- 上下顎
- 22,000円(税込)