そめたに歯科クリニック

今福鶴見駅 徒歩2分

矯正歯科・噛み合わせ

きれいな歯並びで笑顔に自信を

「前歯がデコボコに生えている」「前歯が出ている」そんな歯並びの乱れはありませんか? きれいな歯並びに整えたいのでしたら矯正歯科にご相談ください。「矯正治療」というと「子どもが受ける治療」のイメージがあるかもしれませんが、大人になってからでも始められ、効果も十分に期待できます。きれいな歯並びで笑顔に自信を取り戻しましょう。お顔の印象もより明るくなるはずです。

日本矯正歯科学会認定医による矯正治療

長家 茉耶 (矯正医)

当院の矯正治療は、矯正専門の先生にご来院いただいて治療を行っております。
矯正治療は簡単なものから時間のかかる複雑な症状まで様々です。
同じ歯科医師であっても、矯正治療を専門に行えるようになるには、長い月日がかかります。
そのため、当院では矯正専門の先生にご来院頂き質の高い矯正治療を目指しております。

日本矯正歯科学会認定医による矯正治療

毎月第1火曜日は
矯正の治療日となっております
お気軽にご相談ください

矯正治療のメリット

虫歯や歯周病にかかりにくくなります

歯並びが乱れていると歯ブラシが届きにくい部分ができてしまうことがありますが、矯正治療で歯並びが整うと、ブラッシングしやすくなります。歯と歯の間の汚れも落としやすくなるので、虫歯や歯周病の予防につながります。

胃腸への負担が軽減します

矯正治療で歯並びを整え噛み合わせが改善されると、食べ物をしっかり咀嚼することが可能になります。細かく噛み砕くことができるので、胃腸への負担が少なくて済み、消化吸収が助けられます。

明瞭な発音ができます

歯並びが乱れていると、歯と歯の間から空気がもれたり、舌の位置が定まらなかったりしてクリアな発音が妨げられることがあります。歯並びが整うと明瞭な発音が可能となるのです。

笑顔に自信がもてるようになります

歯並びが悪く口元にコンプレックスがあると、人前で笑ったり、食事をしたりすることに抵抗を感じてしまうことがあります。きれいな歯並びなら、口元のコンプレックスが解消され、笑顔に自信が持てるようになるはずです。

そめたに歯科クリニックの矯正治療メニュー

メタルブラケット

メタルブラケット

歯の表面に小さな装置(ブラケット)を装着し、金属のワイヤー通して治療します。金属製なので目立ちますが、薄くて丈夫で扱いやすく、多くの症例に用いられるポピュラーな矯正装置です。

クリアブラケット

クリアブラケット

ブラケットに透明なプラスチックを用いた矯正装置です。歯の色とも調和しやすく変色も起きにくいので装置自体があまり目立ちません。摩擦抵抗が少なく、歯と装置が当たっても歯を傷つけないのも特長です。

セラミックブラケット

セラミックブラケット

歯の表面にセラミック製のブラケットを装着する矯正装置です。セラミックは歯の自然な白さに合わせられるため、金属のブラケットと比べて目立ちにくいのが特長です。

スプリント療法

スプリント療法

おもに顎関節の負担を軽減し、安定化をはかるためのマウスピースをスプリントといいます。就寝時に上の歯か下の歯のどちらかに装着。歯ぎしりや食いしばりによる歯や顎にかかる偏った負担を軽減します。

治療費用について

子どもの矯正治療

子どもの矯正治療

1.初診相談料
初回カウンセリング 無料
2回目以降のカウンセリング 5,500円(税込み)
2~4.検査・診断・指導料
精密検査・診断
歯磨き指導
55,000円(税込み)
5.矯正治療料金

矯正治療料金は最大6回の分割払いも可能です。

5-1.矯正治療 第1期(床矯正) 330,000円(税込み)
調整料金(1~2ヶ月毎) 3,300円(税込み)

乳歯と永久歯が混在している時期の予防矯正治療です。(約3年)

5-2.矯正治療 第2期(ブラケット矯正) 330,000円(税込み)
調整料金(1~2ヶ月毎) 3,300円(税込み)

第1期治療後、永久歯が揃ってから行うブラケットを用いた本格的矯正治療です。(約3年)

観察料金
保定・観察 3,300円(税込み)

治療終了後、健全な歯並びが保たれているか3~6ヶ月に1度、約2年ご来院頂きます。

大人の矯正治療

大人の矯正治療

1.初診相談料
初回カウンセリング 無料
2回目以降のカウンセリング 5,500円(税込み)
2~4.検査・診断・指導料
精密検査・診断
歯磨き指導
55,000円(税込み)
5.矯正治療料金

矯正治療料金は最大12回の分割払いも可能です。

ブラケット治療 660,000円(税込み)
調整料金(月1回) 3,300円(税込み)
観察料金
保定・観察 3,300円(税込み)

治療終了後、健全な歯並びが保たれているか3~6ヶ月に1度、約2年ご来院頂きます。

ご予約はこちらからどうぞそめたに歯科クリニック

噛み合わせについて

噛み合わせについて

噛み合わせが悪い」と聞くと、整っていない歯並びを思い浮かべるのではないでしょうか? 悪い噛み合わせは、見た目が悪いだけでなく、お口の中や全身に悪影響を与えてしまうことがあります。うまく咀嚼できなかったり、発音が不明瞭になったりするほか、原因不明の頭痛やめまいは「噛み合わせの悪さ」からきているかもしれないのです。

見た目だけじゃない噛み合わせの問題

口腔内への悪影響
虫歯・歯周病・口臭
噛み合わせが悪くブラッシングがしづらい部分があると、そこに汚れが溜まりやすく虫歯・歯周病・口臭の原因となります。また噛む回数が減ることで、お口の自浄作用がある唾液の分泌が減り、お口の中に細菌が繁殖しやすくなります。これも虫歯・歯周病・口臭の原因につながるのです。
歯の摩耗や脱落
睡眠中に歯ぎしりや食いしばりをすることがあります。噛み合わせが悪いと、その際に部分的に大きな負担がかかり、歯が摩耗したり、破損したりすることがあります。歯がグラついたり、脱落したりすることさえあるのです。
全身へのおもな悪影響

顎関節症・消化不良・肩こり・頭痛・腰痛・めまいなど

そめたに歯科クリニックの噛み合わせ治療メニュー

スプリント療法

「スプリント」と呼ばれるマウスピースを就寝時に装着することで、歯ぎしりや食いしばりによる顎関節や歯への負担を軽減します。

小矯正(MTM)

通常の歯科矯正では歯を全体的に動かしますが、小矯正(MTM)では前歯の一部を整えます。軽いデコボコや「すきっ歯」を矯正治療できれいに並べるのです。治療期間が比較的短く、費用も抑えられます。

ご予約はこちらからどうぞそめたに歯科クリニック

当院のコロナウイルス感染症対策に関して

あなたも予防しませんか?定期検診のすすめ

一生涯自分の歯で噛むために今から始める予防歯科

次回の矯正相談日
休診に関するお知らせ

そめたに歯科クリニック

住所
大阪府大阪市鶴見区鶴見4-2-2
アクセス
地下鉄長堀鶴見緑地線
今福鶴見駅(3番出口)徒歩2分

診療時間

院長・スタッフ紹介

医院概要・アクセス

Doctors File 当院のドクターがドクターズ・ファイルに紹介されました

Instagram