そめたに歯科クリニック

今福鶴見駅 徒歩2分

歯周病

歯を失う原因の第一位は歯周病です

健康な歯は、歯ぐきと歯を支える顎の骨でしっかり支えられています。歯がしっかりとみがけていないと、そこに細菌(歯周病菌)が棲みつき、プラーク(歯垢)が溜っていきます。すると歯ぐきが炎症を起こし、歯と歯ぐきの溝の歯周ポケットが深くなり、さらに進行すると、歯の支えが壊れ、歯を支える骨も溶け出すことに。放っておくと歯が抜けてしまうことにつながる、恐ろしい病気が歯周病です。

歯を失う原因の第一位は歯周病です

実はあなたも歯周病かも!?

30代以上の日本人の約8割は歯周病にかかっている、またはその予備軍だといわれています。日本人が歯を失う原因の第一位でもある歯周病は、かかり始めはほとんど自覚症状がありません。そして気づいたときには、かなり進行してしまっているといえます。

以下の症状に心あたりがあるようでしたら、もしかしたら歯周病かもしれません。できるだけ早く当院にご相談ください。

Pick up!

歯周病チェック

  • ブラッシングのとき、歯ぐきから血が出ることがある
  • 歯ぐきが腫れて赤黒く変色している
  • 冷たい物がしみる
  • 歯ぐきが下がって、歯が伸びたように見える
  • 起床時、口の中がネバネバする
  • 歯がグラグラする
  • 口臭が強くなった
  • 歯ぐきから膿が出る

歯周病が全身に影響を与えることをご存じですか?

歯周病の影響は、お口の中だけに留まりません。歯周病菌が血管に入ると血栓を起こしやすくなり、心臓病や心筋梗塞などを起こしやすくなるという報告があります。ほかにも誤飲により肺に入ると肺炎を起こしやすく、また糖尿病との関連性があるとも指摘されています。つまり歯周病の治療は、お口の中だけでなく、全身の健康維持のためにも重要です。

歯周病が全身に影響を与えることをご存じですか?

歯周病との関連が
あるとみられる全身疾患

心筋梗塞・心臓病・心不全、
動脈硬化、脳血管障害
肺炎、糖尿病、早産・低体重児出産など

そめたに歯科クリニックの歯周病検査メニュー

歯周ポケット検査

歯周ポケット検査

歯周病は進行するにつれ、歯周ポケットが深くなります。この歯周ポケット検査では「プローブ」という器具を用い、歯周ポケットの深さを測ることにより、歯周病の進行度合いを測定します。

歯の動揺度検査

歯の動揺度検査

歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶け出すので、歯がグラグラしだします。この検査では、ピンセット状の器具で歯をつまみ、どの程度のグラつきかを調べて歯周病の進行度を検査します。

レントゲン検査

レントゲン検査

歯周病の進行にともない骨密度が低くなります。レントゲンで顎の骨の状態を撮影することで、顎の骨の状態・骨量を確認し、歯周病の進行度合いを検査します。

そめたに歯科クリニックの歯周病治療メニュー

SRP

SRP

歯周ポケットに入り込んだ歯石や炎症を起こしてしまっている組織(不良肉芽)を専用の器具でかき出す治療法をSRPといいます。スケーリングとルートプレーニングとも呼ばれている処置です。

歯周ポケット掻把(そうは)術

歯周ポケット掻把(そうは)術

局所麻酔をしたあと、歯周ポケットの奥深くに溜まったプラークや歯石を除去し、歯周病に感染した歯ぐきの一部を削り取る処置です。SRPでは処置しきれなかった場合に行います。軽度・中等度の歯周炎に対する外科的処置です。

フラップ手術

フラップ手術

局所麻酔後に歯肉を切開。そして歯周ポケットの奥深くに付着しているプラークや歯石を取り除き、同時に感染した組織も除去。最後に歯肉を縫合します。歯周組織の感染範囲がかなり広がっている中等度や重度の歯周炎に対して行う外科的処置です。

Pick up!

歯周病は完治が難しい病気です

歯周病は再発しやすい病気です。直接の原因は歯周病菌ですが、生活習慣も関係しているといわれています。一度かかってしまうと治療をしても完治が難しい歯周病。予防のため、そして早期発見・早期治療のため3ヶ月に1回の定期健診をおすすめします。

ご予約はこちらからどうぞそめたに歯科クリニック

当院のコロナウイルス感染症対策に関して

あなたも予防しませんか?定期検診のすすめ

一生涯自分の歯で噛むために今から始める予防歯科

次回の矯正相談日
休診に関するお知らせ

そめたに歯科クリニック

住所
大阪府大阪市鶴見区鶴見4-2-2
アクセス
地下鉄長堀鶴見緑地線
今福鶴見駅(3番出口)徒歩2分

診療時間

院長・スタッフ紹介

医院概要・アクセス

Doctors File 当院のドクターがドクターズ・ファイルに紹介されました

Instagram